2007.03.11 Sunday
コンセプチュアル特殊メイク入門
ルアー作りの参考の為に、購入したのですが、一応、こちらでも紹介。 パッと見た感じでは、映画とどう関係するのか、不思議に思われる方もいるかと思いますが、「リング」や「らせん」等の作品でも使われている特殊メイクと言う事で、私は、知らない方なのですが(^^;、「ジャパニーズホラー」を世界に押し上げた立役者「松井祐一氏」のインタビューが載っていました。 よく考えれば、当たりませなのですが、映画で使う特殊メイクの手法を紹介した本でした。 | ![]() |
最初は、ドール(人形つくり)のお店で売っていたので、てっきり、人形にメイクする技術を記載した本かと思いました。(^^; この本一冊で、特殊メイクが出切るようになるかというと、残念ながらそこまでは無理でしょうが、(元々特殊メイクで必要の知識が多すぎるので)、写真も豊富で、割と細かい部分まで記載されているので、映画製作に携わっている方には、参考になるんじゃないかなって、思いました。 特殊メイクって事で、体(主に顔)に何かする事がメインですが、ディスプレイ用の飾りを作ったりする時とかにも、特殊な材料とかを紹介してあるので、大いに参考になると思います。 後、私が思いつくのは、コンサートとかで、キズを入れてステージに上がるとかですかね・・ コンセプチュアル特殊メイク入門 | |
15分で完成の本格傷メイク、様々なマスクの作り方、基本の型取りを徹底マスター、本格的な特殊メイクのステップ・バイ・ステップ。さらに特殊メイク用語辞典、ツールの作り方、材料ショップ一覧まで掲載、特殊メイクに興味ある人必携の1冊です。 (Amazon.co.jp で続きを確認) ブログランキング、押してもらえると嬉しいです。 人気blogランキングへ ![]() |